という方のために、「アパートでWiFi無料物件のメリット、デメリット」について紹介していきます。
この記事を読むと、
- WiFi無料物件と有料物件の違い
- 無料と有料のメリットデメリット
- お勧めネット回線紹介
についてわかります。
不動産会社で働いていた経験から、なぜWiFiの無料と有料で違いがあるのかについて紹介していきます!
どっちの物件にしようか迷っている、どっちの方がメリットがあるかわからないという方の参考になれば幸いです!
Contents
WiFi無料物件は共益費に含まれている
WiFiが無料の物件の中には、なぜ無料なのかというと、
無料と言っても共益費がWiFi有料の物件と比べると少し高かったりする場合があるのはこのためです。
無料の物件は物件自体で一括でインターネット契約をしているので、その料金を共益費で賄うことが多いです。
インターネット無料、有料物件の違いは?

インターネット無料のメリット
インターネット無料のメリットは、
- 通常月5,000円ほどのネット料金が無料になる
- 1GBあれば問題なく利用可能
- インターネット契約不要
という点です。
月々のインターネット代はピンキリですが、平均5,000円程度が相場です。
毎月この額を支払わなくて済むと考えるとかなりの節約になりますね。
また無料と言っても
また引越しして早々にインターネット工事をするとなると時間がかかるので、引越してすぐ利用できるのは嬉しいポイントです。
インターネット無料のデメリット
インターネットが無料であるデメリットは、
- 1GB以下であれば速度は遅め
- ケーブルネットの場合がある
- 戸数が多いと遅くなる
基本的にマンション無料のWiFiがあるということは、マンションのみんなで分け合って利用します。
1GB以下であれば少し速度は遅くなる傾向にあります。
また無料と言ってもケーブルネットの場合は、速度は光回線より遅くなります。
戸数も多ければ多いほど分ける人数も多くなるので、速度低下につながります。
インターネット有料のメリット
もちろん無料であることに越したことはないですが、速度が遅いのが嫌な方はインターネット有料物件がお勧めです。
有料にするメリットは、
- 速度が速い
- 自分にあったネット会社を選べる
- 他人を気にせず使える
という点です。インターネットの遅さがストレスになってしまう方や、いっぱいネットを利用する方は有料がお勧めです。
よくあるのは、
その点では特にストレスを感じなくなると思うので、自分だけでいっぱい使いたいという方は有料がお勧めです。
インターネット有料のデメリット
有料にすることで感じるデメリットは、
- 月々の出費5,000円ほど発生する
- 引越しをしてから開通するまで時間がかかる
- 途中で引越しをすると違約金が発生する
いうまでもなく、毎月の出費はかさみます。また自分でネットを敷く必要がある物件の場合は、引越ししてから2〜3ヶ月ほど工事まで待つ必要があります。(それまでは無料でネット会社より貸し出しの機器を利用可能です)
中には、何年以内かに解約をすると違約金が発生する場合もあります。
あらかじめ指定の有料インターネットがある場合
インターネットが有料の場合でも、指定のインターネットで有料の場合と、自分でインターネットを手配する場合があります。
例えば、NTT光の回線が敷かれていて、有料の場合はもうすでに工事がされているため、あとは,
特に会社の指定がない場合は、自分でネット会社を手配する必要があります。
ルーターは家電量販店や、Amazonなどで販売されており、5,000円〜10,000円ほどと幅が広いですが、一人暮らしの方であれば5000円ほどのもので問題なく利用できるので引越しの前に忘れず事前に用意をしておきましょう。
おすすめインターネット会社5選!
有料のインターネットを選ぶ際、どの会社にすれば良いかという点ですが、いくつかお勧めインターネット会社を紹介します。
速度重視なら!NURO光

速度を重視したい方は、NURO光がおすすめです。
よく複数機器でWiFiを使用する方やゲームをされる方は特にお勧めです。
違約金なし!とくとくBB光

こちらはフレッツ光回線とGMOとくとくBBプロバイダーをひとつにまとめて安くしたサービスです。
特徴は、
- 違約金がかからない
- 3774円(マンションタイプ)とお得
- 回線速度が一定
と従来の大手インターネット会社と差別化を図っているネット会社になります。
に特にお勧めです!
ソフトバンクユーザーなら!ソフトバンク光

ソフトバンクユーザーなら使わない手はない、ソフトバンク光です。
特徴は、
- ソフトバンクユーザーは1100円携帯代が安くなる
- 料金は4180円〜
- フレッツ光を利用されてる方は解約料不要
とフレッツ光を利用するより、500円ほど安い料金設定になっています。
またソフトバンクユーザーは携帯代が1100円、使っている間はずっと安くなるので実質3,180円で利用できると考えるとかなりお得です。
au,UQモバイル利用者必見!ビッグローブ

ビッグローブは、au,UQモバイルユーザーにお勧めのインターネットになります。
特徴は、
- フレッツ光と同回線1Gbps
- au,UQユーザーは割引あり
- 月額4378円〜
今まで紹介した中では一番高い料金設定ではありますが、
auユーザーは特に利用価値があると思います。
コンセントに挿すだけ!Soft Bank Air

こちらは工事が不要なコンセントに挿すだけでインターネット利用ができるWiFiです。
特徴は、
- 引越ししてすぐ使える
- 月額444円〜利用可能
- データ容量無制限
と特別多くWiFiを利用しない方で最低価格で抑えたい方におすすめです。また、コンセントに挿すだけでどこでも利用可能なので、ちょっと外出先で利用したい場合でも利用可能です。
まとめ
インターネットが無料、有料といってもどんな会社なのか、速度はどれくらいなのかをきちんと確認することが重要です。
また、自分がどれくらいインターネットを使用するのかを加味した上で、インターネット会社を選ぶことがお勧めです。
部屋探しをする際に、インターネットはあまり気にしないかもしれないですが、実際住むと結構気になる部分になるので合わせて確認できるとより良い部屋が見つけられると思います。
-
-
ひとり暮らしの物件探しで注意すべきポイント6選
今回は「ひとり暮らしの物件探しで注意すべきポイント6選」を紹介していきます。 引越しをする上で入居してから もっとこうゆう部分を重点的に見ればよかった、、 という声は本当に多いです。実際に不動産屋で働 ...
続きを見る