という方に向けて、「おすすめの部屋探しサイト5選」を紹介します!
この記事を読むと、
- おすすめ部屋探しサイトがわかる
- サイトの特徴がわかる
実際に不動産業に働いていた経験から、どのサイトが物件数が多く、使いやすいサイトなのかをまとめましたので、部屋探しの参考になれば幸いです!
Contents
賃貸部屋探しサイトのポイントは?
ただ数が膨大なので、自分が探している物件にありつくのに時間がかかると言う方は、他に紹介するサイトを利用するのもおすすめです。
自分の状況にあったサイトで部屋さがしをすることで、すぐに見つかる、希望条件にあった物件が見つかりやすいです。
また最近は店舗を持たない形態の不動産屋も増えてきていますので、そちらのメリットデメリットも合わせて紹介していきます、
おすすめ部屋探しサイト5選
物件数No.1! 「SUUMO」

SUUMOは物件数No.1を誇る部屋探しサイトです。
SUUMOの特徴は、
- 物件数が多い
- 必要な情報をシンプルに記載
- 利用者数多数
おそらく賃貸物件を探す際に誰もが一度は目にしたことがあるサイトだと思います。
なんと言っても圧倒的な物件数と、知名度がありどの不動産会社もSUUMOに物件を出していると言っても過言ではないと思います。
SUUMOを利用すべき人は、
- 物件を自分で色々みたい
- 引越し中級者向け
- 不動産会社にこだわりはない
SUUMOは必要な情報が簡素に記載されているので、引越し初心者の方よりは、中級者くらいの方の方がおすすめです。
逆に初級者の方は次に紹介するLIFUL HOMESがおすすめです。
また、いろんな会社の物件情報が載っているので、特にこだわりの不動産会社がない人におすすめです。
とにかく多くの物件をみたい!という方はSUUMOで十分だと思います。
使いやすさNo.1! 「LIFUL HOMES」

LIFUL HOMESもSUUMOと同じくらい大手賃貸サイトになります。
LIFUL HOMESの特徴は、
- 3D間取りが見れる
- 自分の希望条件にあっているかがわかりやすい
- 情報量が多く記載されている
と初心者の方でもわかりやすく、図やイラストが多い構成になっています。
中でも3D間取りはかなり便利で、実際にどんな間取りになっているのか自分が部屋に入っているかのように体験でき、規模感がわかるのでおすすめなシステムです。
LIFUL HOMESを利用すべき人は、
- 多くの物件から自分で探したい
- 引越し初心者
1人でも完結できるくらい詳しくわかりやすい情報が記載されているので、自分で物件を調べたいと言う人には向いています。
また、引越し初心者でも見やすいサイトになっているのでストレスなく物件を見つけることができます。
全国に店舗展開!「アパマンショップ」

アパマンショップは全国展開する賃貸仲介会社です。
アパマンショップの特徴は、
- 全国に実店舗数が多い
- スタッフ指名ができる
- 細かい希望から物件検索が可能
となっており、やはり
またアプリを使ってスタッフの指名をすることができるので、女性の方であれば女性を選ぶことも可能です。
アパマンショップでは、クレジットカードで支払い可能な物件や、保証人不要物件など細かい希望から絞って物件検索もできるので、通常よりこだわり条件がある方はおすすめです。
アパマンショップを利用すべき人は、
- 近くにアパマンショップがある人
- こだわり条件で条件を絞りたい人
自分の住んでいる地域にアパマンショップがある方は、内覧から契約までがスムーズに行くので、直接アパマンショップから探すのがおすすめです。
オンライン接客で有名!「ietty イエッティ」

イエッティは全てをオンラインで解決できる最新系の物件サイトになります。
イエッティの特徴は、
- オンラインに強い
- 相談はチャットもしくはビデオ通話
- ネット上に出ていない物件も紹介可能
など、店舗に実際に行くことができない人や、忙しい人にとてもおすすめです。
イエッティの利用に向いている人は、
- 首都圏に引越し先がある人
- 物件探しに時間をかけたくない人
- 近くに店舗がない人
に特におすすめです。こちらは現在首都圏でしか利用できないので、首都圏以外の人は利用ができません。
ただ、従来不動産会社といえば必ず店舗があるものだったのが、店舗を持たない形態として進化したサービスですので、今後ますます需要が増えるのではないかと思います。
チャットで完結!「イエプラ」

イエプラはチャットで完結する、次世代型の不動産サイトになります。
希望条件をアプリから登録し、
イエプラの特徴は、
- LINE感覚で部屋探しができる
- 自分から探す手間がない
- 深夜0時までチャット対応可能
といった若い方や夜遅くまで仕事があり、なかなかやり取りができない方におすすめのサービスです。
特に女性の方に人気で、70%以上の利用者が女性というデータがあります。
イエプラを利用すべき人は、
- 不規則な仕事で日中に連絡ができない人
- 自分で探す時間がない人
- メールや電話で連絡が苦手な人
通常の不動産会社は9時から18時までしか空いていないので、その時間に仕事をしていて連絡が取れなかったり、自分で探すのは面倒という方は、任せるだけで探してくれるのでおすすめです。
また通常不動産ではメールや電話でのやり取りが多いですが、チャットの方が慣れているという方にもおすすめです。
店舗がある不動産屋と店舗がないのことの違いは?
店舗があることで享受できるメリットは、
不動産会社としてお客さんとの直接的な会話は意外と重要で、雰囲気や反応、何気ない会話からどんな物件が好みなのかを探ることが多いです。オンライン型だとうまく伝わりにくいデメリットがあります。
ただ、オンライン型のメリットとして、人見知りな方や遠方から物件を探す場合はオンライン方のメリットを十分に活かすことができます。
オンライン型を使用する際ははっきりとした自分の細かい条件を提示することでスムーズに部屋探しができると思います。
まとめ
最近では大手サイトだけでなく、オンラインで完結するような形態の不動産屋も多く出てきています。
どのサイトにも特徴があるので自分にあったサイトで部屋探しをすることがおすすめです。
もしまだ使ったことのないサイトがあれば一度登録してみて利用してみると新たな発見につながります。
それで合わないと感じたら大手のサイトを利用するという方法が個人的にはおすすめです!