留学

語学学校に行くと英語力は上がる?学校の選び方まとめ!

留学に行きたいけど語学学校に行って英語力は上がるのか?

英語はあまりできないけど語学学校のレベルについていけるのか心配、、

留学に行く前はこのようにたくさん不安なこともありますよね。

語学学校はたくさんありすぎてどれを選べばいいかわからないと思いますが、

きちんと精査することで自分にあった語学学校を選べたり、

入ってからこんなところに入りたくなかったという失敗を防ぐことができます

結論からいうと、レベルの高い語学学校を選ぶことです。

語学学校はピンキリで遊びのような学校もあれば、真剣に学ぶことができるところもあります。

私は2箇所以上の語学学校に通い、どんな学校がおすすめなのかを自分で確認ができました。

また友達が通っていた学校なども聞いて、んな学校だとより英語力が上がるのかも紹介していきますので、

是非語学学校選びの参考にしてみてください。

語学学校を選ぶときのポイント

語学学校を選ぶときに注意するポイントは以下の点です。

  • コース分けがはっきりしているか
  • 国籍にばらつきがあるか
  • 人数が多すぎないか
  • 遊び要素の多い授業がないか
  • 住んでいるところから行きやすいか

詳しくみていきます。

コース分けがはっきりしているか

語学学校によりますが、大体コースが分かれています。

例えばTOEIC,TOFLEの取得を目指すコース、別の英語資格取得コース、

または通常の日常会話などを学ぶコースなどです。

学校によってコースが少ないところもあれば多いところもあります。

個人的に英語をしっかり伸ばしたい方であれば、何か資格の取得を目指すコースを取ることをお勧めします

理由はその資格を取りたい熱心な生徒が集まるからです。

資格は挑戦してみたいものであればなんでもいいです。

反対に英語力をしっかり上げたいわけではなく、

遊び感覚で楽しく英語を学びたい方は、通常の会話コースを選んだ方がいいかもしれません。

語学学校は入学のハードルがかなり低いので、それなりに学習意欲のない人も一定数います。

授業はそんな人が多ければ多いほど物足りないものになってしまいますので、

なるべく周りの生徒の質が高いコースをお勧めします。

私の留学時代の友人は普通のコースに入っていましたが、他の生徒のレベルが低すぎて何の新しことも学べないと嘆いていました。
語学学校は決して授業料が安くないので、適当に決めるのではなくその点を重々考慮した上で選んだ方がいいです。

国籍にばらつきがあるか

国籍なんて重要なの?と思うかもしれませんが、かなり重要です。

同じ国の人が固まって多いと、その国の人たちに合わせた授業になりがちです。

例えば発音1つにしても国によって癖がある音や間違えやすいところは異なります。

ただ、1つの国の方が多く集まっているとその国の人たちの間違えるところは皆同じなので

その人たちが間違えるところでいつも授業が止まったりします。

これが続くとなかなか自分の学びたいことができなくなったりします。

ですので、なるべくいろんな地域から集まっている語学学校を選びましょう。

大体どこからの留学生が多いかは語学学校のホームページに載っています。

逆に国籍が豊かでない学校はあまり大々的に書いていないかもしれないので注意しましょう。

また、日本人が多いのも問題です。

語学学校では様々な国の方と交流できるのも大きなメリットなので、

できればアジア以外の方が多いような学校をあえて選ぶのも楽しいかもしれません。

日本人が多いと日本語が授業中飛び交ったり、また別の国で多いグループがあるとその国の言葉で話されて勉強にならないことも多いです。
国際色豊かな生徒が多い学校で学ぶとこは英語力に大きく関わってきます。

人数が多すぎないか

ここで言う人数というのは1クラスあたりの人数のことです。

学校によってはかなり大人数を抱えている学校もあります。

ただ、語学学校のいいところはみんなで英語で多国籍の人とコニュニケーションを取ることができることです。

人数が多いとコニュニケーションを取る機会も減り、また先生が一人一人みる人数も多くなるので、

フィードバックが浅くなる傾向があります。

人数が少ないと、積極的に発言する機会も増え、先生も一人一人きちんと面倒を見てくれるので、

どんなところを直せば良いのか、どこが苦手なのかを正確に聞くことができます。

ですのでできる限り人数が少ない、少人数のクラスがある学校がお勧めです。

遊び要素の多い授業がないか

語学学校によっては、授業の中でも〇〇体験や、アクティビティなどが盛り込まれているものもあります。

一見楽しそうなのでついつい選んでしまいそうですが、

ほとんど遊びに近いものなので英語呂を積極的に上げたい方は避けた方が無難です。

これはアクティビティが悪いのではなく、あくまでこのコースを選んでくる生徒の質の問題です。

外国人の中には単なる長期休暇で遊びで語学学校に来る人も多くいます。

そのような人と同じクラスになるとモチベーションが下がってしまうので、注意が必要です。

住んでいるところから行きやすいか

こちらについては皆さんの知るところではありますが、

語学学校から自分の住む予定のところから行きやすい、もしくは

近いところを選ぶのがお勧めです。

また住むところから語学学校までの道で危ないところがないかも合わせて確認しておきましょう

日本に住んでいると危ない道など多くないですが、海外は一つ道を入ると一気に暗くなったり、

ホームレスの方が多い道であることが本当に多いです。

ほぼ毎日通る道になると思うので、なるべく安全で行きやすい学校を選びましょう。

語学学校で英語は上達するのか

語学学校に行くことによって英語が上達するかは、選ぶ学校、在校期間によって変わってきますが、

特にスピーキング力、リスニング力が上達します。

先生は基本英語なので1日中英語を聞くことになるので、英語に慣れることができます。

また日本の学校と違い、

英語で発言することが求められるため必然的にスピーキング力もつきます。

日本とは教え方、使う教材が違い楽しく英語を学ぶことができるので、

勉強しているという気にあまりならないのも上達するポイントです。

ただ、日本である程度勉強をして行った方が理解も深まるので

留学に行く前にある程度の勉強をしていくことをお勧めします。

まとめ

今回は語学学校の選び方、英語力の伸びについてご紹介しました。

語学学校は留学をする上で必須でもありますが、いくつか選ぶ際の注意点があるのも確かです。

また行ってからこんなつもりじゃなかったということにならないようにするためにも、

事前にきちんと精査した上で語学学校を選ぶことをお勧めします。

短期の留学でも語学力を上げる方法も紹介していますので是非こちらも合わせて読んでみてください。

短期留学で英語力を爆発的にあげる方法!【5選】

短期で留学を考えている方の中には、短い期間で英語力が上がるのか心配、、 行っても何も変わらなかったらどうしよう、、など考えてしまう方も多いと思います。 確かに、時間が長いほど英語力は上がると思いますよ ...

続きを見る

-留学
-,